【自腹】Avgleも落とせちゃう「iSafe Pro」徹底レビュー!

iOS
この記事は約3分で読めます。

今回はAvgleやThisJAVなどの動画も落とせちゃう多機能アプリ「iSafePro」を自腹切ってレビューすることにしました。

私が120円もするアプリを購入するに至ったわけは、iSafePlayの使いづらさにあります。

今回は、「無料版のiSafePlayとどこがどう違うのか?」などiSafe Proが気になっている方にとって気になる内容も書いてみます。

ぜひ最後まで御覧くださいね。

iSafeProの使い方

購入

iSafe Pro

iSafe Pro

Fanship¥120posted withアプリーチ

初期設定

iSafeProは基本的にはiSafePalyとUIが同じです。まずは、パスワードフェイクパスワードを登録します。アカウント登録すると動画のお気に入り登録などができて便利です。

ブラウザ機能

ブラウザ機能を使うには「サイドバー」の「www」をタップします。サイドバーを表示するには画面上部を右にスワイプします。

ブラウザが表示されたら「avgle.com」と入力してみてください。専用のUIがでてきてカテゴリ検索やキーワード検索などが行えます。ダウンロード機能もありますので大変便利です。

動画プレイヤー

ファイル管理機能、動画再生機能などもあります。ダウンロードした動画もすぐに再生できます。

VR動画にも対応しているので、機能性は抜群です。

iSafePlayとの違い

スポンサーリンク

みんな気になっているiSafePlayとの違いについて述べます。

実を言うとiSafePlayとの違いはそれほどありません。何が違うか探すのが難しいくらいです。

今回は、頑張って違いを見つけましたのでいくつかご紹介します。

広告が少ない

まず1つ目が広告が多少、少ないという点です。多少ということはiSafePlayと比較すれば少しだけ減っただけで、やっぱり多いという感じです。

具体的にはサイドバーにある広告がなくなったのが一番良くわかると思います。また、いろんな箇所で表示されるメニューからも広告が削除されています。

他には動画を閉じた際に表示される広告がなくなったという点です。これは地味ですが、嬉しい点です。動画をあさっているときに一々オーバーレイ広告が表示されるのは本当にうざかったのでこれは助かります。

あとは、動画プレイヤー再生時に広告が表示されないという点ですね。

完全に広告がなくなるわけではないのが非常に残念です。

FaceIDに対応している

2つ目がFaceIDに対応している点です。iSafeはもともと人に見られたくないファイルを守るためのアプリですので、この機能は便利といえば便利。ただ地味ですね・・・。

iSafeProとiSafePlayどっちがいいの?

無料のiSafePlayでいいと思います。

アプリ課金「広告削除」は買うべきか

これも自腹で試してみました。

結論から言うと買っちゃだめです!

この広告削除を購入しても、全くと言っていいほど広告は減りません

正直、詐欺に近いレベルですので、ご検討されている方はご注意ください。

これがバグだと信じたいです。

おわりに

いかがだったでしょうか。

iSafeProをご検討されている方にとって、少しでも助けになれば幸いです。

今日の一言:広告うぜええ。

コメント

  1. にかる より:

    わかりやすかったです!

    proの違いはフォルダ内の動画数に上限がないのもありますよね

    それと
    YouTubeをダウンロードしたいのですが、できませんよね??
    proならできると思ってかっちゃったのですが。。

タイトルとURLをコピーしました