今日、PC用地デジチューナー「DY-UD200」が届きました!
さて、この商品は改造しなければカスです。USBが認識しにくい(私は10回も認識しませんでした)、ノイズ、低画質などさまざまなカス仕様があります。ほんとひどいです。
しかああああああああああし
このDY-UD200は改造でき、神ソフトTVtestを使用することができるのでーーーす。
改造したら、こいつの性能は飛躍的にアップしカスとは到底呼べない代物になってしまうのです。
これから紹介する手順はもちろん自己責任で試してください。保障はまったくしません。壊れるかも知れません。
私が購入したのは DY-UD200の Ver.1.0.0.8 です。このままでは、TVtestは使えないので、いわゆるダウングレードをします。バージョンを確認するには付属のインストールCDをご覧ください。
私の試したパソコンのOSはWindows7 32bit です。
⇒ダウングレードしなくてもいい方法ができました。
1. ここより「DAWIN DTV_1.0.0.8.zip」をダウンロードして解凍してください。出てきた「DAWIN DTV_setup_1.0.0.8.exe」をインストールしてください。
※もし、「このプレーヤーはWindowsXP Service Pack3以上を支援します。」と出てきたら、プロパティの「互換性」で「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れOKを押します。
2. インストールが終了したら、製造番号が求められるので「Z10K081205455」 または 「Z10K190314544」と入力してください。
3. そうしたら、
http://chitose-sever.ddo.jp/uploader/file/ch0037.zip.html
から、ch0037.zipをダウンロードし、適当な場所に解凍してください。中にいっている「Vista-1.0.0.7-down.zip」も解凍してください。
4. 「Vista-1.0.0.7-down」フォルダの中にある「DAWIN DTV firmware 1001(registry)」を C:¥Program Files¥DAWIN DTV にコピーしてください。
5. そして「DAWIN DTV firmware 1001(registry)」を実行します。
6. 正常に完了したら、USBを抜くように指示されますのでDY-UD200を抜いてください。
⇒XOR暗号化の無効化でドロップ軽減をする(飛ばしても全然大丈夫です。)
7. では、もうDAWIN DTVには用がないのでアンインストールさせちゃってください。
8. 次に「DY-UD200_w_WinUSB」フォルダの中の「Install.exe」を起動させてインストールしてください。成功したらPCを再起動させてください。
9. DY-UD200をUSB接続してください。「ISDB-T Digital TV Tuner DY-UD200 /w WinUSB2.1」と認識されているはずです。
10. それでは、「TVtest」をhttp://tvtest.uuuq.com/からダウンロードして解凍してください。
11. それと、http://dyud200.uuuq.com/から「BonDriver_dyud_v8.4.3.zip」をダウンロードしてください。
※もう8.4.3は公開を終了しているようですね。BonDriver_dyud_v8.4.4があるようですが、これですと画面が真っ暗のまま映らないので
http://chitose-sever.ddo.jp/uploader/file/ch0034.zip.html
からch0034.zipをダウンロードしてください。なかのBonDriver_dyud_v8.4.3.zipを解凍してください。
12. 中にある「BonDriver_dyud.dll」、「BonDriver_dyud.ini」、「winscard.dl」をTvTestのフォルダの中にいれてください。
13. そして、TVTestを起動してチャンネルスキャンをしてください。4分ほどかかります。完了したら、TVTestを終了させて、「BonDriver_dyud.ini」をメモ帳等で開いて説明を読んで各種変更させてください。
14. 最後のほうにある「InformationDialog=1」は「InformationDialog=0」に変更させてください。
※TVTestを起動したときに「1.0.2より新しいファームウェアです。・・・・・・」なんて出てきたら、「BonDriver_dyud.ini」の「EnableFirmwareAlert=1」を「
15. そうしたら、TVTestを起動し、番組が見られるか確認してください。うまくいったら成功です。
次項:RecTestなどの設定はこちら←予約録画ができるようになり便利です!
コメント
SECRET: 1
BonDriver_dyud_v8.4.3.zipがリンク先にありません。
どこか他にある場所知りませんか?
> BonDriver_dyud_v8.4.3.zipがリンク先にありません。
> どこか他にある場所知りませんか?
コメントありがとうございます。BonDriver_dyud_v8.4.4.zipが最新のようですのでそちらを使ってみてください。
SECRET: 1
BonDriver_dyud_v8.4.2.zipがあればダウングレードしなくても起動しますよ
はじめまして、nezuと申します。DY-UD200でTS抜きをする際にこちらの記事を参考にさせて頂きました。多少、手間取りはしましたが無事にTS抜きが出来るようになりました。ありがとうございます。ただ、不定期に録画ミスのようなもの(ドロップというのでしょうか?)が発生するのでこれはもう安物と思って割り切るしかないのでしょうか。
nezu様、コメントありがとうございます。
>不定期に録画ミスのようなもの(ドロップというのでしょうか?)が発生する
ドロップが発生するとのことですが、その時、CPU使用率は100%になっていませんか?低スペックのPCではドロップなどが発生する可能性が高いです。
そうでなければ、USBケーブルを変えたりするなどしてみてください。
また、以下のサイト様を参照してみることをお勧めします。
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20090329/p2
Phexcel様お返事ありがとうございます。あれから色々自分でも試してみたのですが、ドロップが発生するのは特定のチャンネルだけというところまでは分かったのですが、発生条件がイマイチはっきりしませんでした・・・。ドロップが発生する時は不定期にでますし、出ない時はまず殆ど出ません。録画している時のCPU使用率は平均60~78くらいでした。ドロップが頻繁に出るときは確かにCPU使用率は100%になっています。CPUはIntel Core 2 Duo E8400、メモリは4GBなのでスペックはそんなには低くないと思います。デコーダーをデフォルトからMpeg2Dec Filterに変更したところ少し安定したような気がします。それともう一つDY-UD200とは別にPIXELAの地デジチューナーを挿している+それのアプリを常駐させているのも何か関係がありますでしょうか。PIXELAの方では正常に受信出来るチャンネルもDY-UD200では一切映らないというチャンネルもありました・・・・相性が悪いのかな・・・・・。
TvTestのプロセス優先度を高めにしてみたり、BonDriver、TVTestのバージョンを更新してみたりしてください。
>PIXELAの方では正常に受信出来るチャンネルもDY-UD200では一切映らないというチャンネルもありました
よくわかりませんが、チャンネルスキャンをやり直してみてください。
未だにドロップが発生するようでしたら、それは改善のしようがないみたいです。
>Phexcel様
やはりプロセスの優先度を高にしてみたり、常駐ソフトをなるべく減らしてみても改善は見られませんでした。dbが殆どのチャンネルで20に満たないので電波が弱いからドロップしてるのかな?という感じもします。これ以上はどうしようもなさそうなのでもうこういう物だと思って諦めようと思います。色々と質問に答えて頂きありがとうございました。
はじめまして。アルテシアと申します。
つかぬ事をお伺いいたしますが、「DAWIN DTV firmware 1001(registry)」は、
どういった理由で必要があるのでしょうか?
私の環境は(実は本日チューナーを入手しました)1.0.0.8でございました。
マシン環境(OS)はWindows7HomePremiumでございます。
このサイト並びにIT備忘録様等の他サイトを参考にさせて頂き、導入しましたが、
Ver8.4.4では動作せず画面が真っ黒の状態で、Ver8.4.3で正常に稼動しましたが、
Ver8.4.4を導入する為に、必要ということでしょうか?
また、他にご理由があれば教えて頂けますでしょうか?
それと、もう一点でございますが、「DAWIN DTV firmware 1001.zip」が、
他サイトでは必要といった内容の記載もございますが、このサイトの、
「DAWIN DTV firmware 1001(registry)」とは、主旨が違っているのでしょうか?
非常に混乱しております。
大変、あつかましいかと思いますが、お教えいただければ幸いでございます。
>「DAWIN DTV firmware 1001(registry)」は、 どういった理由で必要があるのでしょうか?
これは、ファームウェアダウンのために必要なものです。
おそらく他サイト様と主旨は違ってはいないと思いますが・・・
>Ver8.4.4では動作せず画面が真っ黒の状態
よくわかりませんが、WinUSBが古いからかもしれません。安定して使えるようでしたらそれで大丈夫だと思います。
Phexcel様お返事ありがとうございます。
昨日コメントさせていただいた後も、いろいろ調べておりましたら、
「DAWIN DTV firmware 1001(registry)」はダウングレード及びドロップ軽減
という事がわかりました。
また、人によっては受信状態が余計に悪くなる方もいらっしゃるようですね。
もちろん、正解というのは殆どないでしょうが自分の環境で安定して動作する
方法が一番正解なのかもしれませんね。
WinUSBについては「DY-UD200_w_WinUSB2.1」を使用しています。
また何か、こちらでもベストな方法が分かれば、幸いでございます。
このブログのファームウェアのダウングレードを実行してみましたが、
結果、余計画質等がひどくなってしまい、製造番号も変更(元に戻すこと)が、
出来なくなってしまいました。
公式ファームウェアに戻す方法等わかればお教えください。
[打消]デバイスマネージャーでDY-UD200を削除して、付属CDで再インストール、製造番号入力で戻るかと思いますが・・・[/打消]
申し訳ないですが、私はやったことないのでよくわかりません。
bonがv8.4.4だとうまくいかず、ネットをいろいろ調べていて、
ヤバイな、と思っていました。
v.8.4.2かv8.4.3がスポットで問題な指そう、ということまでは
わかったのですが、DLできるところがなく、困ってました。
非常に助かりました。ありがとうございます。
Googleからたどり着きました!
こちらの記事を参考にTVRockでの視聴および録画の設定をさせていただきました。
特に問題もなく視聴できています。
キーワード録画も実現できて予想以上に快適な地デジライフになりそうです。
有用な記事をありがとうございました。
お役に立ててうれしいです。
本当に為になります。ありがとう!
買ってみるので参考にします。
Phexcel 様
はじめまして、
ファームウェアをダウングレードして、DY-UD200_w_WinUSB をインストールしました。
しかし、TVTest を起動すると。以下のメッセージが出ます。
「DirectShowの初期化ができません。
映像レンダラを構築できません。
Windowsのエラーメッセージ :
インターフェイスがサポートされていません
エラーコード(HRESULT) 0x80004002」
解決法をお願いします。
>のびたさん
ぜひ買ってみてください!とても役に立つと思います。
>TVTestのエラーです。
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/tvtestexedirect.html
↑を参照してくださいです。
TVTestのエラーメッセージの件では、ありがとうございました。
お陰さまで、解決しました。
が、しかし、チャンネルスキャンで「電波が弱い・」と出ます。
確かに、最初(購入した状態)でも、チャンネルは全て読み取れませんでした。
BuffaloのPCastTVでは、問題なく視聴しているアンテナ線で接続しています。
TVTestの問題でしょうか。
お手数をおかけします。
>最初(購入した状態)でも、チャンネルは全て読み取れませんでした。
購入した状態からとのことなのでTVTestは関係ないかと思います。公式サイトのよくある質問を参照してみてください。
http://www.dynaconnective.co.jp/support/QA_ud200.html#ud200-004
それでも駄目だったらケーブルをアンテナ線を変えてみてください。
申し訳ないですがこれ以上、解決方法は浮かばないです・・・
ご案内のHPを見て、再起動したらNHKだけ見られるようになりました。
お手数をおかけします。
これは、購入時の何もいじっていない状態です。
メーカーに問い合わせてみます。
そのほうがよいでしょう・・・
SECRET: 1
はじめまして、ch0037がリンク切れで入手不可でこまっております。
どうか再UPお願いできないでしょうか。
Vista-1.0.0.7-downだけでもよろしくお願いします。
なんか、ちょっと自分の分で作ったのを公開したら
こんなに広まるとは。
嬉しい反面、驚きです。
私が作ったくだらないものをblogで紹介してくださりありがとうございました。
SECRET: 1
大変です。64bitのWinUSB2.1ドライバのインストールを無事終えて、TVTest(0.73 x64)を起動したらこんなメッセージが出て、チャンネルスキャンに入れません。
"BonDriver_dyud.dll" が読み込めません。
エラーコード: 193
Windowsのエラーメッセージ :
%1 は有効な Win32 アプリケーションではありません
解決方法わかりませんか?
SECRET: 1
こんばんは。
ブログ たいへん為になります。(感謝です。)
ところが、実は
ch0037.zipを入手できなくて手詰まりになっています。
お手数をおかけしますが、送って頂けないでしょうか。
厚かましいお願いで申し訳ありませんが、
どうか、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
aktomi3@gmail.com
SECRET: 1
はじめまして。
DY-UD200のTS抜きの記事拝見させていただきました。
ぜひやってみたいのですが、ch0037.zipおよびch0037.zipのリンクが
使用できなくなっていて詰まってしまいました。
もし、まだお持ちでしたらいただけませんでしょうか?
以下のメールアドレスでご返答お待ちしております。
untitle1501@hotmail.com
TVtestのx64ではないものを使用してみてください。
http://tvtest.uuuq.com/
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/avi/1275731355/
↑のスレを参考。
はじめまして。
こちらのサイトを参考にファームウェアダウンさせて頂いて疑問に思ったところがありましてので質問させて頂きます。
ファームウェアダウンをする際に使用する「DAWIN DTV firmware 1001(registry)」ですが、こちらはドロップ対策パッチがあてられているのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
ken様
あてられていると思います。
Phexcel様
ご回答ありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、XOR暗号化を使用しない設定にすると画面が真っ黒になり映らなくなるのですが、これはドロップ対策パッチとは別のパッチをあてないといけないのでしょうか?
ken様
XOR暗号化を無効にするにはファームウェアを改造する必要があります。
改めて記事を書きましたのでそちらを参考にしてください。
https://phexcel.work/blog-entry-381.html
Phexcel様
お忙しい中わざわざ記事にして頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
Phexcel様のおかげで無事XOR暗号化を無効にすることができました。
あらためてありがとうございました。
ken様
お役にたててうれしいです。
SECRET: 1
お世話になっております。
このサイトを参考する前に、
オリジナルソフトをインストールし、
本当の製造番号を入れました。
結果、教えていただいたとおりにやっても、
TVTestは起動できません。
「WillUsb.dllのロードに失敗しました。」
と出ています。
「OK」をクリックすると、
「B-casカード初期に失敗しました。カードリーダに接続できません。」
と出ています。
製造番号の初期化やほかの対応方法ございませんか。
>68
https://phexcel.work/blog-entry-401.html
上の方法を試してみてください。
SECRET: 1
指示どうりにすべてやりましたが、録画したものを再生すると音だけがでません。
どんな原因が考えられますか?
SECRET: 1
初めまして。zajiと申します。
遅まきながら、ネットで知ったDY-UD200をヤフオクで購入しました。
64bitWIN7の小生のPCではDAWINが対応していないことは知っていたのですが、
BonDriverとTVtestをインストール。番組一覧を表示できたまではよかったのですが、
肝心の映像は真っ暗で音声もなし。そこで調べなおすと、
BonDriverのv8.4.4以降の新しいドライバーはNGだったことを知りました。
今ネットでこのドライバーの8.4.3を探していますが、DAWIN同様みつかりません。
そこでこの貴サイトを見てレスのやり取りを読ませていただきました。
もしよろしければ、その8.4.3をご提供していただけませんでしょうか。
下記のアドレスにメール添付でいただけたらありがたいです。
zaj11633.pine@orange.zero.jp
こういうお願いを逐一聞いていたら貴殿の作業も大変であることは承知しております。
そこを伏してお願いするばかりです。
誠に勝手なお願いではありますが、
ボンドラ難民救済、どうかよろしくお願いいたします。
zaji
SECRET: 1
最新版バージョンでできる方法を見つけました。
勝手なお願いして、すみませんでした。
SECRET: 1
DAWIN DTV_1.0.0.8.zipが公式から手に入らないのですが、ミラーの場所とかありますかね?
よろしくお願いします。