DY-UD200でTVTest+RecTest+TvRockで予約録画や番組表に対応させる

DY-UD200
この記事は約2分で読めます。

TVTestはこのままでは録画は可能ですが、予約録画には対応してくれません。ですので、RecTestとTvTestを活用させます。


http://tvtest.uuuq.com/
上から「RecTest」と「TvRockOnTest」をダウンロードして適当な場所に解凍してください。
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
上から「TvRock」をダウンロードしてきてください。
RecTest.exeをTVTestのフォルダにコピーしてください。
TvRockOnTestをTVTestの「Plugin」フォルダにコピーしてください。
TVRockをフォルダごとTVtestのフォルダにコピーしてください。
あああ
 コピーができたら、TvRockフォルダの中にある「DTune.bat」を起動して、設定してください。
次へ
WS000205_20100306130129.jpg 
あ (2)
視聴・録画アプリケーションがあるフォルダ
ここにTVTestのフォルダを指定します。
実行アプリ名 (視聴用)
TVTest.exeを指定し、オプションに「/d BonDriver_dyud.dll /DID A」を入力。
実行アプリ名 (録画用)
RecTest.exeを指定し、オプションに「/d BonDriver_dyud.dll /DID A 」と入力。
録画先フォルダ指定
ここに保存したい場所を指定してください。
次へ
WS000207.jpg
視聴地域チャンネル一覧を押して、お住まいの地域を指定してください。
次へ
「ローカルアクセスはログインを必要としない」にチェックを入れておきます。iEPGを使わない場合は次へ
そうすると、番組表を自動で取得します。10分程度かかり、終わったら、TvRockが常駐するようになるのでこれで成功です。
常駐中、PhenomⅡX4 955ではCPU使用率はゼロなので特に問題はありません。
DAWINなんかとは比較になりませんね。これで番組表で予約したりすることが、できます。通知領域にあるTvRockのアイコンを右ダブルクリックすると番組表が現れます。(デフォルト仕様 設定で変えられる)
次項:録画したTSファイルを編集(CMカット)をしよう←ウザいCMをCut!!

コメント

  1. あらた より:

    参考にさせていただきました。
    自分はヴィスタ(ホーム)で32ビットのNECのノートです。
    チャンネル設定で再起動を何度も繰り返しエラーになる現象に見回れました。
    [実行アプリ名(録画用)オプション]
    /tvrock /d BonDriver_dyud.dll /DID A
    はじめの/tvrock をいれたところ、設定できました。
    他のこんな質問や疑問がありまいしたら参考までにとおもい書きました。
    テレビテスト、rockとも設定参考でき、ありがとうございました。

  2. 松っちゃん より:

    TvTest の方の番組表には番組が見れるのですが、TvRockアイコンを右DCしての番組表は、空白のままです。 何処がおかしいのか、どうすれば良くなるのか、教えて頂けませんか?

  3.   より:

    TvRockの視聴地域チャンネル一覧設定で有る、とされたチャンネルがTVTest側でスキャン済みになっていますか?

  4. Amber Stevens より:

    This is a message to the DY-UD200でTVTest RecTest TvRockで予約録画や番組表に対応させる – PHEXCEL’s BLOG webmaster. Your website is missing out on at least 300 visitors per day. Our traffic system will dramatically increase your traffic to your site: http://xahl.de/p – We offer 500 free targeted visitors during our free trial period and we offer up to 30,000 targeted visitors per month. Hope this helps 🙂 Unsubscribe here: http://xahl.de/q

タイトルとURLをコピーしました