今回は、かなり多くのフォーマットに対応したエンコーダー「SUPER©」を紹介します。
対応フォーマット(入力)
動画:3gp, 3g2, amv, asf, avi, dat, dvr-ms, fli, flc, flv, m2ts, mpg, mkv, mov, m4v, mp4, nsv, ogm, qt, rm(vb), str, swf, ts, trp, ty, ty+, tmf, viv, vob, wmv ..
音声:aac, ac3, amr, flac, mmf, m4a, mp2, mp3, mpc, ogg, ra, wav, wma ..
対応フォーマット(出力)
こちらを参照して下さい。
SUPER©の画面。
まずは、画面上で右クリックをし、「Output FIle Saving Management」を選択します。「Browse to save rendered file」という画面が表示されるので「Save Each Output File In ~」のチェックを外し、動画の出力先を設定してください。
上のほうにある「Select the Output Container」のプルダウンメニューから出力したいフォーマットを選択します。
「Select the Output Video Codec」より圧縮に使用するビデオこーデックを選択します。
「Select the Output Audio Codec」より圧縮に使用するオーディオコーデックを選択します。
↓高度な設定
VIDEO | AUDIO |
Video Scale Size 動画の画像サイズ Aspect アスペクト比 Frame/Sec フレームレート Bitrate kbps ビットレート Options その他のオプション |
Sampling Freq サンプリングレート Channels チャンネル Bitrate kbps ビットレート DVD Language Select 言語 |
「Disable VIdeo」や「Disable Audio」にチェックを入れるとそれぞれ動画や音声を無効化することができます。
「Stream Copy」にチェックを入れると動画や音声の再圧縮を無効にします。
後は、右クリックで「Add Maltimedia Files」をクリックして、変換したい動画ファイルを選択します。変換したい動画をリストにドラッグ&ドロップすることもできます(Vista,7ではできない模様・・・)。そして、「Encode (Active Files)」を押します。
その他の使い方は以下のサイト様を参照してください。
Kenのムービー計画
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/super/super.html
ソフト名:SUPER© | 作成者:eRightSoft |
![]() |
対応OS:Windows 98 ME 2000 XP 2003 VIsta (7) |
カッコ内は管理人の環境で確認しました。正しいかどうかは知りません。
コメント