新MacBook Air登場! 13.3インチRetinaディスプレイ搭載、TouchID、134,800円から

Mac関連
この記事は約2分で読めます。

Appleは10月30日11時(日本時間)より開催しているApple Special Eventにて新MacBookを公開しました。

概要

特徴はなんと13.3Retinaディスプレイ・TouchIDを搭載しています!
コプロセッサのT2プロセッサも搭載されており、セキュアなマシンになりました。

IOもUSB-Aがなくなり、USB-C(Thunderbolt3)x2となりました。

Hey, Siriにも対応です。

キーボードもバタフライキーボードとなりました。

TouchPadも20%大きくなりました。

CPUは第八世代のDual Core i5が搭載となっています。
メモリは16GBまで対応です。

サイズも以前より17%小さくなっています。厚さも15.6ミリとなり重さは約1.25kgとなりました。

バッテリー駆動時間は最大12時間長くなりました。

気になる値段は134,800円からです。
本日より予約開始で11月7日から発売開始です。

ディスプレイ


MacBook Air 2018には13.3インチのRetinaディスプレイが搭載されています。
画素数は2,560 x 1,600ピクセル227ppiとなっています。これはMacBook Pro 13インチモデルと同じです。

ベゼルも薄くなりアルミの部分はなくなりました。

スポンサーリンク

TouchID


新MacBook AirにはTouchIDの搭載されています。

MacBook Proとは違って、TouchBarはありません

USB-C搭載


危惧されていましたが、USB-Aがなくなり、すべてUSB-C(Thunderbolt3)となりました。
ポートの個数は2つです。

スペック


CPUが第八世代のCore i5-8210Y(Amber Lake)プロセッサになりました。
メモリも最大16GB 2,133MHz LPDDR3まで対応となりました。

サイズ

サイズも小さくなりました。
以前よりなんと17%小さくなっています!
厚さも15.6ミリ、重さは約1.25kgとなっています。

トラックパッドの面積も20%広くなっています。

価格

価格は「1.6GHzデュアルコアプロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.6GHz) 128GBストレージ」が134,800円から「1.6GHzデュアルコアプロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.6GHz) 256GBストレージ」が156,800円からとなっています。

メモリを16GB、ストレージを1.5TB SSDにすると最大で288,800円になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました